朝顔
久しぶりの畑です。 朝……
安倍首相の記者会見を見ましたが、
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200314/k10012331601000.html
記者さんの質問に、ちょっと、がっかりでした。
ボクは、てっきり、PCR検査と入院の矛盾、医療崩壊についての質問が
https://togetter.com/li/1480979
出ると期待していたのですが、
その質問が出なかったので。
実際、記者さんからの質問は、おカネのことが多かったです。
国民の皆さんが、おカネのことを心配しているから、仕方がないのだとは思うのですが…。
もちろん、おカネは大事だし、おカネによって生活が保障されているので、
どうしても、おカネのことが気になるのは仕方ないと思います。
でも、
「一時的におカネが無くなったとしても、
自己破産して生き延びるという方法もあるし、
生活保護で生き延びるという方法もあるのだから、
そこまでの窮地になっていないなら、
それほど、おカネのことを心配しなくても良いんじゃないのかなあ?」
それより、
「今は、みんなで、ワンチームになって、
感染拡大と医療崩壊を防ぐために、
みんなで、チカラと気持ちを合わせるほうが良いんじゃないのかなあ?
そのことが、オリンピックを開催させることに匹敵するくらい、
みんなに感動を与えたりするんじゃないかなあ?」
と思ったりいたしました。
今回、静岡の議員さんが、マスクを高額で販売したというニュースがありました。
「買いたい人に売ってあげたんだから、それは、それで良いんじゃないかなあ?」
と思ったりもするのですが…。
もし、今回、
マスク不足で困っている友達や地元の人に、
無料、もしくは、安価で配ってあげていたら、
その議員さんの人生は、もっと幸せなものになったんじゃないかなあ?」
と思ったりしました。
そんなニュースを見たりしていると、
やっぱり、「おカネ=幸せ」ではないよなあと思わされます。
ZOZO を立ち上げた前澤友作さんも、「おカネは感謝だ」と言っていらっしゃいましたが、
やっぱり、おカネは感謝の流れだと思います。
ご相談者様のお悩みについても、
感謝の気持ちのこもっていないおカネを受け取っていることが、
悩みの原因になっていることが多いです。
つまり、「おカネはもらっていても、感謝をもらっていないから」悩んでしまうと言う人が少なくありません。
そして、おカネをもらうために何かをするのではなく、
感謝をもらうために、何かをするという、
生き方に変化させること、悩みが解決されたりします。
感謝されることをやれば、おカネは流れていくものだし、
愛情があれば、感謝されるもの、
そして、あなたの中には、必ず愛情がある。
だから、この機会に、
ご自身の中にある愛情に、もう一度、気付いていただきたいと思ったりもいたしました。